皆さんにDERTA Community内での発信・交流を楽しんでいただくために、オフラインでの交流の軸となるSlack、イベント、またコミュニティ全体でルールを設けています。
ルールを守って、みんなが居心地よく発信・交流できるコミュニティにしていきましょう🥳
<aside> <img src="/icons/checkmark_orange.svg" alt="/icons/checkmark_orange.svg" width="40px" />
目次
</aside>
DERTA Community は、新潟を舞台に、年齢や組織、立場を超えてつながる「共創の場」です。互いの学びや挑戦を応援し合い、「地域に多様な物語を生み出すこと」を目指します。コミュニティ参加者は、個人として尊重し合い、多様な考えや背景を受け止める姿勢を大切にしましょう。
個人としての交流を大切に
肩書や所属企業で人を判断せず、あくまで個人同士が対等に交流する場であることを心がけましょう。
お互いにとって心地よい関わり方を大切に
イベントへの参加募集や手伝い依頼などを行うときは、「どんなメリットがあるか」「どんな貢献ができるか」を具体的に伝え、強要しないようにしてください。
困ったときはコミュニティマネージャーへ相談
不快な勧誘やハラスメント等を受けた場合は、遠慮なくコミュマネまでご連絡ください。
3つの価値観を持つ
立場を入れ替えることで見えてくること、学びになることはとても多いです。スキルアップのためにもどんどん越境していきましょう!
                              **\ 投稿の際はこの注意事項を守ってください /**
<aside> <img src="/icons/warning_orange.svg" alt="/icons/warning_orange.svg" width="40px" /> 注意事項
表示名・プロフィール設定
可能であれば実名、もしくはわかりやすいハンドルネームを設定してください。所属企業名・肩書きは参考情報程度とし、「個人の名前」での交流を中心にしましょう。
公のチャンネル活用
初めましての方とは、まずは全員が見えるチャンネルで会話するのを推奨します。DM(ダイレクトメッセージ)は相手の意向を確認した上で使いましょう。
目的・テーマ別チャンネルの運用
チャンネルごとにテーマがあります(例:#01_自己紹介、#04_イベント情報、#06_よもやま相談室など)。趣旨に沿わない投稿は避けてください。